更年期障害の症状のひとつ 辛い腰痛

更年期障害の症状のひとつ 辛い腰痛

更年期障害とは

誰もが経験をする更年期。一般的に45-50歳、女性の場合は閉経期前後のおよそ10年、男性も30代以降から男性ホルモンが減少し始め、40代後半で症状が現れると言われてます。

この更年期に起こる様々な不調を「更年期障害」と呼ばれます。

更年期症状の1つ、女性に多い血管運動神経系の症状が有名です。
その中で多いのが運動器官系の症状です。

主な症状は肩こり・腰痛・背中の痛みで、肩が重い、また首から背中にかけて痛んだり、かたくなったり、だるくなったりする症状です。
 

 

なぜ更年期に腰痛は起こるのか

腰痛は腰の骨に負担がかかり、血行が妨げられ乳酸が溜まって生じます。また、骨格がゆがんで神経を圧迫することで、痛みが出る場合があります。

更年期に限った事なく肩こりや腰痛などの症状は起こりますが、更年期の時期は特に頑固なコリや痛みを感じる事が多いです。

その原因は、ホルモン (女性ホルモンならエストロゲン・男性ホルモンならテストステロン)の
分泌量の急激な低下による、自律神経の乱れが血行不良を招くこと、加齢によって首や肩、腰部や関節を支える筋力が低下すること、疲れやすくなり眼精疲労や老眼などの影響も関係があるようです。

また、自律神経が不安定になると痛みに対しても敏感になると考えられています。
 
更年期
 

更年期からのセルフケア

更年期の身体の変化に対応するだけでも大変です。しかし、そのような時期だからこそ症状と向き合い、積極的に対処を行いたいのもです。

血行を促進して腰痛を解消するのが更年期においても有効です。対処法として自分に合ったセルフケアを無理なく取り入れる事が大切です。
 
 
運動(ストレッチ)
身体を動かさないと、代謝が悪くなり血液の流れも滞ります。特に長時間同じ姿勢のままだと、肩周辺や腰回りの血行が低下します。

手軽なストレッチなどを取り入れ、こまめに体勢を変えるのが大切です。体を動かすと気分もリフレッシュします。

ストレスは筋肉が緊張し、肩こりや腰痛の症状を悪化させる要因のひとつです。運動は良い気分転換にもなり、血行を促す事でコリの改善に繋がります。
ストレッチ
 
食生活
更年期になるとエネルギー、脂質、骨の代謝も変化し、栄養が過剰あるいは欠乏状態になりやすく、心身の健康バランスをくずしやすくなります。
では、何を食べるといいの?、と聞かれると、やはりバランスの良い食事がベストという事になります。コンビニやファーストフードの食事では栄養がどうしても偏ります。

栄養バランスが偏った食生活を続けていると、ホルモンバランスが乱れる原因になります。
ホルモンバランスが乱れる事で、更年期の症状の悪化にも繋がります。

食べ物は健康な体を作る土台です。いくら他に良い対処法や健康法を取り入れても、乱れた食生活だと意味がありません。

作るのが大変な時でも、例えばコンビニの食事に1品、野菜や良質なタンパク質を意識的に取り入れ、栄養バランスを考えた食生活を心がける事が大切です。
 
食生活
 

血行を促す磁気療法

運動や食生活の改善は決して難しい事ではありません。しかし、それを続けるには、忙しい現代人にとって意外とハードルが高い方も少なくないはずです。

そこでおすすめするのが、磁気療法です。

腰痛や筋肉痛なども原因をたどればコリと同類で、コリ、痛みの原因となっているのが「血行不良」です。

血行不良はコリや痛みの原因になるだけではなく、多くの慢性病が、その底に血行不全という原因を抱えています。

更年期に起こる頑固な腰痛や肩こりには、電気磁気治療器を使った磁気療法がおすすめです。
電気磁気治療器が発する磁気は、「交流磁気」といい、永久磁石に比べ磁場が体の深部まで届きます。

すなわち、身体の深部から血行を促す作用があります。

深部から血行を良くすることで、腰痛の改善にもつながります。
磁気療法の利点は、ご自宅や職場、就寝中など、好きな場所・時間で楽に取り入れられることです。

こり

リラックスレンタル

 

 

出典

特定非営利活動法人 日本成人病予防協会
日本医協学院発行
健康管理士向け教本より

(健康管理士 山田 真二 要約)
 

磁気コムロゴ

ホームへ